趣味や生活にかかわる記事を分類するものです。

私がポケットマルシェのふるさと納税を選んだ理由
今年こそはふるさと納税を計画的にやろうと思っていましたが気づけば12月になり慌てて返礼品を探すことになってしまいました。返礼品を探している時に偶々発見したポケットマルシェのふるさと納税が他のサイトよりも異色で興味深いと感じたことをまとめています。

fitbit charge4の運動と睡眠データで感じた特徴と評価
fitbitは睡眠のデータや運動のデータを取得できる多機能時計です。GPSを搭載しており屋外でのランニングやサイクリングなどの運動データを正確に取得することができ防水仕様であるため水泳の記録も取得することができます。

マインドフルネスは自分を客観的に捉え気づきから不安を知ること
マインドフルネスを一言で表すとあなたの悩んでいることを客観的に捉えて「気づき」を得て不安を明確にすることで精神が安定させることです。「気づき」を得ることで考え方の癖によってもたらさせるストレスから解放されメンタル安定しやすくなります。

運動習慣を継続することは自信がつき人生が変わりメリットばかり
運動習慣を継続すると人生が変わる。これは社会人になってベテランに差し掛かろうとしたときに気づいた事実です。運動習慣を身につけるまでの経験談を記事にしました。

ワンダーコアの使用感と楽に腹筋を繰り返して感じた効果
2016年に倒れるだけで楽に腹筋ができることがキャッチフレーズのおなじみのワンダーコアを購入しました。最初は半信半疑でしたがシートが傷つきプラグキャップが破損するくらいの繰り返しのトレーニングによって腹筋が強化され姿勢も良くなりました。

アルインコ製のエアロバイクを使用した効果と体力アップを実感した瞬間
体力をつけたいと思った時外でランニングするには暑い(寒い)しランニングが苦手という人もいると思います。そんなあなたに室内で動画を見ながら自転車を漕ぐように運動できるエアロバイクがおすすめです。脚力も付き腹筋周りのシェイプアップも期待できます。

ユーチューバーWWUKの書籍を読んで日韓関係について感じたこと
韓国人ユーチューバーのWWUK氏は韓国の反日教育について歴史の誤解を解くことが重要だということでエビデンスをもとに情報を発信されています。WWUK氏の韓国人のボクが「反日洗脳」から解放された理由を読んで感じたことを記事にしました。

筋トレ嫌いがSIXPAD(Body Fit)を使った効果と評価
クリスティアーノ・ロナウドを中心とするアスリートも使用しているSIXPADを2017年から使っています。私はBody Fitで旧式の電池式のものを使用していますが、筋肉のトレーニングや腰痛解消など数年使った効果と評価を記事にしました。

目標の立て方について挫折・失敗・サボりを計画しようの衝撃
今年も始まって2か月が過ぎました。今年の目標を立てたのにすでに忘れてしまったり、挫折してしまった方もいると思います。目標の立て方について挫折・失敗・サボりを計画する意味についての書籍を見つけて衝撃を受けましたので記事にまとめました。

AI(人工知能)による恩恵とシンギュラリティなどの誤解について
組み込みエンジニアとしてソフト開発をしているとAIについて興味を持つことがあります。実際にソフトを開発している経験から都市伝説的にAIについて語られている部分について現代時点におけるAIの技術をもとに考えたことを記事にまとめました。